メッセージ

こんにちは。代表のおしきり ようこです。
まず、私がどんな思いを込めてY’s Internationalを作ったかをお話しします。
それはひとことで言いますと、子ども達の成長をサポートしたい、これからの未来に向かって生きていく人達に良いものを伝えたい、自分の中に今までインプットしてきたものを、何らかの形でアウトプットし世の中に少しでも良い影響を与えられたらいい、そんな思いからです。
「予測困難な時代」とか「変化に対応できる力が必要」とか「AIを使った学習」とか
いろいろ言われていますけれど、私はそういった中で小さい子ども達に伝えることとして2本の柱を立てました。
<英語教育>と<モンテッソーリ教育>です。


私は慶応義塾大学で国際経済を学んだのち、金融機関に勤めました。
大学の専攻も新卒で入った会社も「教育」とは無縁のものだったのに、なぜ教育に強い関心を持ったのか?
それは、我が子を育てながら、こども達が一人ひとり皆違う、それぞれの個性を持っているということをとても不思議に思いましたし、興味深く感じたことがきっかけです。
我が子の幼稚園受験・小学校受験を経験したことは、子どもだけでなく、親である私にとっても多くの学びがありました。また、その後の職場経験として、幼児教室やモンテッソーリ園、中高一貫校対策の個別指導塾等がありますが、結局自分の心が行きついたポイントは、幼児期の生活・経験・教育がいかに大切かということです。その後の自分の伸びに関わる根っこの部分なのだなあ、と思います。
それぞれの子どもの中の自然な成長のプログラムに寄り添い、心を大切にしたガイド、指導を心掛けていきたいと思います。
こども達は環境からいろいろなことを学び自分の中に吸収していきます。
それは知識とか事実ということだけでなく、物事や現象、人に対する感覚・考え方・善悪の判断基準
など、これらこそが人間を作る大切な要素なのだと感じました。
そういった大切なことを身につけ、一人ひとりの個性を生かしながら、周りの人とコミュニケーションをし、社会ができあがっていきます。
今はとても小さな子ども達が成長し平和に結び付けられる力を持った人達に育っていって欲しいと切に願います。